- 相關(guān)推薦
日語能力測試N3閱讀訓(xùn)練試題2017
一寸光陰一寸金,寸金難買寸光陰。以下是小編為大家搜索整理的日語能力測試N3閱讀訓(xùn)練試題2017,希望能給大家?guī)韼椭?更多精彩內(nèi)容請及時關(guān)注我們應(yīng)屆畢業(yè)生考試網(wǎng)!
東京
私は、もう二年間、東京に住んでいます。東京は素敵な町です。地下鉄や電車でどこへでも行けて、とても便利です。夜も安全ですから、一人でも歩けます。音楽會では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術(shù)館では、すばらしい絵が見られます。本屋や図書館では、世界中の本が読めます。いろいろなものが買えますが、物価は高いです。
【注釋】
素敵(すてき) 「形容動詞」 極好,絕妙
物価(ぶっか) 「名」 物價
【問題】東京はどんなところですか。
1、 物価の高いところです。
2、 安全ではないので一人では歩けないところです。
3、 地下鉄や電車はありますが、不便なところです。
4、 物価が高いので、なにも買えないところです。
【答案】1
【中文翻譯】
我在東京已經(jīng)住了兩年了。東京是一個極好的城市。乘地鐵和電車能去任何地方,很方便。晚上也很安全,因此可以一個人走路。音樂會上能聽到有名的音樂家的音樂。而且,美術(shù)館里能欣賞漂亮的畫。書店和圖書館里,能讀到全世界的書。還能買到各種各樣的東西,不過物價比較高。
【相關(guān)語法點(diǎn)】
文章中的句子:
音楽會では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術(shù)館では、すばらしい絵が見られます。
~(ら)れる(可能)
I類動詞:變最后一個詞尾為「え」段假名后加「る」(例:行く→行ける)
II類動詞:詞尾的「る」變?yōu)椤袱椁欷搿?例:食べる→食べられる)
III類動詞:する→できる 來る→來(こ)られる
表示能力或可能性
例:
あなたはどんな外國語が話せますか。
(你會講什么外語?)
私は中國語が少し話せます。
(我會講一點(diǎn)中文。)
何時まで車が止められますか。
(車子可以停到幾點(diǎn)鐘?)
夜10時までとめられます。
(可以停到夜里10點(diǎn)鐘。)
說明:
「外國語を話せる」と「外國語が話せる」這兩種說法都正確。用「を」強(qiáng)調(diào)動詞,用 「が」強(qiáng)調(diào)主語。但在現(xiàn)代日語中多數(shù)用后一種形式。
~し
句子的普通體+し、句子的普通體+し
羅列兩個或兩個以上的原因,同時暗示還有其他原因存在。
但是在「音楽會では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術(shù)館では、すばらしい絵が見られます!惯@句話中,「し」表示單純的并列。
発達(dá)した畜産業(yè)
日本は國土が狹 く、牧場や牧草も少ないです。しかも、第二次世界大戦前、日本人は動物性蛋白源として、主に魚を食べ、肉類はあまり食べなかったので、畜産業(yè)は世界の多くの國に比べて、 立ち遅れていました. しかし、戦後、日本人の食生活が変化し. 肉、卵、牛乳などの消費(fèi)量が増えたので、最近では畜産業(yè)も盛んになってきました.
【注釋】
牧場(ぼくじょう) [名] 牧場
牧草(ぼくそう) [名] 牧草
蛋白(たんぱく) [名] 蛋白、蛋白質(zhì)
畜産業(yè)(ちくさんぎょう) [名] 畜牧業(yè)
立ち遅れる(たちおくれる) [自下一] 落后
消費(fèi)量(しょうひりょう) [名] 消費(fèi)量
【問題】第二次世界大戦後、 日本人の食生活はどう変わりましたか。
1、肉、 卵、牛乳などの消費(fèi)量が増えました。
2、野菜なでの消費(fèi)量が増えました。
3、動物性蛋白源として、主に魚を食べました。
4、動物性蛋白源として、主に肉類を食べました。
【答案】1
【中文翻譯】
發(fā)達(dá)的畜牧業(yè)
日本國土面積狹小,牧場和牧草也很少。而且,第二次世界大戰(zhàn)前,日本人動物性蛋白的來源,主要以吃魚為主,很少吃肉,因此與世界大多數(shù)國家相比,畜牧業(yè)落后。但是,戰(zhàn)后,日本的飲食生活發(fā)生變化,肉,雞蛋,牛奶等消費(fèi)量逐漸增加,最近畜牧業(yè)也開始繁盛起來。
【相關(guān)語法點(diǎn)】
ので
名詞「な形」+ので
な形容詞「な形」+ので
い形容詞普通體+ので
動詞普通體+ので
句子的禮貌體「です/ます」+ので
表示以過去已發(fā)生的客觀事實(shí)或眼前(目前)已存在的客觀事實(shí)為依據(jù),為理由而理所當(dāng)然地,自然而然的做了后項(xiàng)的事情,或出現(xiàn)了理所當(dāng)然、自然而然的結(jié)果。表「客觀原因」,即大家都公認(rèn)的原因。
例:
先週の金曜日私は風(fēng)邪だったので、會社を休みました。
(因?yàn)樯闲瞧谖逦腋忻傲,所以就沒有去公司。)
朝も晝も何も食べなかったので、今、お腹が空いています。
(因?yàn)樵顼埡椭酗埗紱]有吃,所以現(xiàn)在肚子餓。)
日本の品
日本の品といえば、やはり品です。品が良くて故障が少ないので、とても判がいいです。いくら小さい物をっても、その品にしい明や保が付いています。 しかし欠點(diǎn)もあります。 それは必要のない能が付きすぎていることと、 モデルチェンジが早すぎることです。
【問題】日本の品にはどんな特がありますか。
1、大きい品にだけ明や保が付いています。
2、故障は少ないですが、 品が良くありません。
3、いくら小さい物にも明や保が付いています。
4、故障は少なくないですが、 品が良いです。
【注釋】
品(ひんしつ) 「名」 質(zhì)量
判(ひょうばん) 「名」 評價、評論、名聲
しい(くわしい) 「形」 詳細(xì)、熟悉、精通
付く(つく) [自五」 帶有、配有、附上
欠點(diǎn)(けってん) 「名」 缺陷、缺點(diǎn)、短處
能(きのう) [名詞] 功能,作用
モデルチェンジ 「名」 產(chǎn)品更新、型號改變
【答案】3
【翻譯】
要說日本的產(chǎn)品,還得說電器制品.品質(zhì)好,故障也少,所以評價很好.無論買再小的東西,那個產(chǎn)品也有詳細(xì)的說明書及保修單.但也是也有缺點(diǎn),那就是附帶著不必要的功能,產(chǎn)品型號更新?lián)Q代得也過快.
【講解】
、佟工
動詞「ます形」+すぎる
い形容詞詞干/な形容詞詞干+すぎる
表示動作行為或狀態(tài)過分、過度
★このは大きすぎて、不便だ。這個包太大,不方便。
★君、もうタバコは吸いすぎているよ。你煙抽得太厲害了。
、凇长
な形容詞「な形」+こと
い形容詞普通形+こと
動詞普通形+こと
使句子名詞化。
★私がここにいることをからきましたか。你是從誰哪兒聽說我在這兒的?
★今日、會があることをしりませんでした。我不知道今天有會議
【日語能力測試N3閱讀訓(xùn)練試題】相關(guān)文章:
日語能力測試N3閱讀集訓(xùn)試題08-27
日語N3閱讀測試精選試題08-12
日語能力測試N3級閱讀精選沖刺題06-27
日語能力測試N3閱讀練習(xí)題10-16
日語能力測試N3級閱讀精選練習(xí)題07-19
2017年日語能力測試閱讀試題07-25
日語能力考試N3閱讀精選練習(xí)題10-12
日語能力一級測試題11-09